お問い合わせはこちら
デジタル・ビジネススキル習得支援事業
NEWS・TOPICSニュース
-
2023年9月15日
【募集期間延長!】
10月2日(月)開講の1か月コース(飯田橋・新宿・立川)の
募集を9月26日(火)まで延長します。 -
2023年9月1日
10月コース募集開始!!
・1か月コース(10/2-10/30)
応募期間:9/1-9/21
会場:飯田橋・新宿・立川
——————
・2週間コース(10/16-10/27)
応募期間:9/1-10/4
会場:立川
※応募者多数の場合は抽選になります。
ABOUT USこの事業について
DX推進で活躍できるビジネススキル・知識を身につけて就職まで駆け抜ける!



プログラマーやWEBデザイナーだけじゃない!
DX推進に必要となる人物像
こんなビジネススキルを身につけます!

デジタル時代に普及しつつあるグループワークツール
をつかいこなせる人材。
① Teamsを使用したグループワーク
関数の活用や大量のデータの多角的な集計・分析や
視覚化することで生産性を向上できる人材。
① データベース(SharePoint)でCSVデータの抽出ができる
② Excelマクロでデータの加工ができる
③ Wordで報告書の作成ができる
プログラミング言語を扱う上で必要となる基本知識を
有し、Excelの自動化や日常業務を自動化することで、
業務を効率化できる人材。
① 加工したデータをPower Appsへ登録できる
② 加工したデータをPower BI Desktopで表示できる
③ 上記一連の操作をPower Automate Desktopで自動化できる
ITパスポート資格取得支援
基礎をしっかり身につける
2週間コース同様「企業の業務効率化」に繋がる講座を入れ、加えてITパスポート資格取得支援も単なる資格の勉強ではなく、生産性向上の視点で必要となる考え方や知識を中心に学ぶ構成としています。
プログラミング的思考の習得
中小企業で多く活用されているMicrosoftオフィスソフトの基本操作の習得
BIツール・RPAツール・ローコードツールを使用して業務効率化や 生産性向上スキルを習得
グループウェアを利用し、オンライン会議や資料共有などのスキルを習得
上記をより理解するためのITパスポート試験内容の知識習得支援
ITパスポートにご興味がある方、ITパスポートとは?
『社会人としての基礎知識とITの知識を兼ね備えていることを証明する国家試験です。
面接・履歴書等で自らの知識を証明し、アピールすることができます。』
Curriculumカリキュラム
午前 9:30〜12:00 |
午後 13:00〜16:00 |
|||
---|---|---|---|---|
内容 | 詳細 | 内容 | 詳細 | |
1日目 | Teams① | Microsoftアカウントを作成する チームとチャネルの仕組み ビデオ会議機能を使う |
Teams② Word① |
ビデオ会議の各種機能 チームを作る Wordの基本操作 Wordの機能を使ったビジネス文書作成① |
2日目 | ITパスポート① | コンピューターの種類と構成要素 | Word② | Wordの機能を使ったビジネス文書作成② 表の作成 |
3日目 | ITパスポート② | システム構成要素 | Word③ | アウトライン機能 |
4日目 | ITパスポート③ | 基礎理論 | Word④ Excel① |
便利な機能 Excelの基本操作 |
5日目 | ITパスポート④ | アルゴリズムとプログラミング Webサイトで用いられる言語 |
Excel② |
基本の関数 仕事でよく使う関数① |
6日目 | ITパスポート⑤ | ソフトウェア | Excel③ |
仕事でよく使う関数② グラフ機能 データベース |
7日目 | Excel④ | ピボットテーブル | マクロ・VBA① マクロ・VBA② |
プログラミング的思考 マクロの作成 |
8日目 | ITパスポート⑥ | ヒューマンインターフェイス ネットワーク |
マクロ・VBA③ | マクロの編集 |
9日目 | ITパスポート⑦ | セキュリティ プロジェクトマネジメント |
マクロ・VBA④ | 変数と制御構造① |
10日目 | ITパスポート⑧ | サービスマネジメント システム監査 システム企画 |
マクロ・VBA⑤ | 変数と制御構造② |
11日目 | ITパスポート⑨ | システム開発技術 | マクロ・VBA⑥ | 変数と制御構造③ |
12日目 | ITパスポート⑩ | システム戦略 経営戦略マネジメント① |
マクロ・VBA⑦ Power Automate Desktop① |
変数と制御構造④ Microsoft Power Automate Desktop について Microsoft Power Platform について Microsoft Power Automate Desktop のインストール Microsoft Power Automate Desktop でできること |
13日目 | ITパスポート⑪ | 経営戦略マネジメント② ビジネスインダストリ |
Power Automate Desktop② |
単純なフローの作成 実践(アクション) |
14日目 | ITパスポート⑫ | 企業活動 法務と標準化 |
Power Automate Desktop③ |
実践(デスクトップレコーダー) 実践(Webレコーダー) |
15日目 | Power Automate Desktop④ |
データ連携 変数・条件分岐・繰り返し① |
Power Automate Desktop⑤ |
変数・条件分岐・繰り返し② 練習問題(変数・条件分岐・繰り返し) |
16日目 | Power Automate Desktop⑥ |
総合演習1 Microsoft Excelの取り扱い 総合演習2 PDFの取り扱い |
Power BI Desktop① |
Microsoft Power BI Desktopの概要 Microsoft Power BI Desktopのワークフロー |
17日目 | Power BI Desktop② |
シンプルなレポートを作成してみよう Microsoft Power BI Desktopができること |
Power BI Desktop③ |
DAX式を理解する 複数データを連携したレポート~データ整形〜 |
18日目 | Power BI Desktop④ |
複数データを連携したレポート ~レポート作成〜 総合問題 |
Power Apps① | Power Appsの概要 自動生成アプリを作ってみよう |
19日目 | Power Apps② | 自動生成アプリを改造してみよう | Power Apps③ | 1からアプリを作ってみよう① |
20日目 | Power Apps④ | 1からアプリを作ってみよう② | 最終課題 | 各アプリケーションの復習 |
※内容は変更する場合があります。
『企業の業務効率化』に繋がる
知識・スキル習得に特化
「2週間コース」では、Word/Excelについて実践で活用できる
レベルまで学ぶと共に、ITツール導入による業務効率化の考え
方を学ぶ構成にしています。
プログラミング的思考の習得
中小企業で多く活用されているMicrosoftオフィスソフトの基本操作の習得
BIツール・RPAツール・ローコードツールを使用して業務効率化や
生産性向上スキルを習得
グループウェアを利用し、オンライン会議や資料共有などのスキルを習得
Curriculumカリキュラム
午前 9:30〜12:00 |
午後 13:00〜16:00 |
|||
---|---|---|---|---|
内容 | 詳細 | 内容 | 詳細 | |
1日目 | Teams① | Microsoftアカウントを作成する チームとチャネルの仕組み ビデオ会議機能を使う |
Teams② Word① |
ビデオ会議の各種機能 チームを作る Wordの機能を使ったビジネス文書作成のポイント |
2日目 | Word② |
表を利用してわかりやすい文書を作成する アウトライン機能を使った長文の作成と管理① |
Word③ Excel① |
アウトライン機能を使った長文の作成と管理② 基本の関数を使いこなす 仕事でよく使う関数を使いこなす① |
3日目 | Excel② |
仕事でよく使う関数を使いこなす② グラフ機能で分析結果を表現する |
Excel③ | データベース機能を活用する 応用的な集計機能を使いこなす |
4日目 | マクロ・VBA① マクロ・VBA② |
プログラミング的思考 カレー作りとプログラミング的思考 マクロの作成 マクロとは VBAと開発準備 |
マクロ・VBA③ |
マクロの記録と実行 マクロの編集 VBEの操作 変数と制御構造 |
5日目 | マクロ・VBA④ |
制御構造:条件分岐 制御構造:繰り返し |
マクロ・VBA⑤ Power Automate Desktop① |
デバッグ機能 RPAの概要 Power Automate Desktopのインストール Power Automate Desktopでできること |
6日目 | Power Automate Desktop② |
単純なフローの作成 フロー作成の基本操作(アクション) 実践(アクション) 実践課題(ルーティンワークの自動化:サイトへのログイン) 実践(デスクトップレコーダー) 実践課題(ExcelのグラフをWordにコピーする) 実践(WEBレコーダー) 実践課題(WEBページの情報を取得、Excelに転記して保存する) |
Power Automate Desktop③ |
変数・条件分岐 |
7日目 | Power Automate Desktop④ |
繰り返し 練習問題(変数・条件分岐・繰り返し) 総合演習1 Excel の取り扱い |
Power Automate Desktop⑤ Power BI Desktop① |
総合演習2 PDF の取り扱い Power BI Desktop の概要 Power BI Desktop のワークフロー シンプルなレポートを作成してみよう データの取り込みと整形 レポートの作成 |
8日目 | Power BI Desktop② |
Power BI Desktopができること データのモデル化 DAX式を理解する DAX式の基本的な考え 複数データを連携したレポート~データ整形~ 実施したい事の確認 データの取り込みと整形 データのモデル化 |
Power BI Desktop③ |
複数データを連携したレポート~レポート作成~ メジャーとレポート |
9日目 | Power BI Desktop④ Power Apps① |
参考学習:データの共有 Power BIサービス 参考学習:Webページ上の表からのデータ利用 総合課題 Power Appsの概要 自動生成アプリを作ってみよう 自動生成アプリからわかること |
Power Apps② | 自動生成アプリを改造してみよう 1からアプリを作ってみよう アプリケーションの作成 画面の作成 |
10日目 | Power Apps③ | 機能の作成 | 最終課題 | 各アプリケーションの復習 |
※内容は変更する場合があります。
Scheduleスケジュール
◆2023.5月〜2024.3月のスケジュール
開講時間 9:30~16:00 お昼時間 12:00~13:00 (前後する可能性あり)
自習時間 16:00~18:00 (自習時間は講師も残っているので安心!)
※一部スマートフォンの端末から「Safari」ブラウザでGoogleカレンダーが閲覧できない現象が発生しています。
Googleカレンダーが閲覧できない場合、以下の方法をお試しください。
【対処方法】
対処方法①→ 「Safari」以外のブラウザ(「Google Chrome」等)でアクセスする
対処方法②→ 「Safari」の「サイト越えトラッキングを防ぐ」の設定をOFFにする
※「サイト越えトラッキングを防ぐ」機能のオフにする際のプライバシー保護については、ご自身の責任で対応してください。
<設定変更方法>
・iPhoneの場合
ホーム画面→「設定」→「Safari」→「プライバシーとセキュリティ」→「サイト越えトラッキングを防ぐ」が緑色(有効)の場合、白色(無効)に変更。
お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。
1か月コース
- 9月
- 飯田橋・立川・新宿
- 9/1(金)〜9/29(金) ※土曜日・日曜日・祝日は休講
- 10月
- 飯田橋・立川・新宿
- 10/2(月)〜10/30(月) ※土曜日・日曜日・祝日は休講
2週間コース
- 9月
- 飯田橋
- 9/11(月)〜9/25(月) ※土曜日・日曜日・祝日は休講
- 10月
- 立川
- 10/16(月)〜10/27(金) ※土曜日・日曜日・祝日は休講
Recruitment summary募集要項
- 募集期間
- コース開始の前月1日からコース開始日7営業日前まで(土日祝は除く)
- 参加対象
- 東京しごとセンターに登録されている方
受講目安として自己確認シートをご覧ください。
Contact
お問い合わせ事業の内容に関するお問い合わせ
デジタル・ビジネススキル
習得支援事業事務局
受付:平日9:00~17:30 /土曜・日曜・祝日、年末年始を除く
申し込み・受付に関するお問い合わせ 人材シフト支援係 / 03-5211-1772
受付:平日9:00~17:00 /土曜・日曜・祝日、年末年始を除く
Q&Aよくある質問
Q&Aの詳しい内容は こちら をご覧ください。
Students' Voices受講生の声

世間に先んじて最先端のツールに触れることができ、とても得難い経験をさせて頂きました。
就職活動の一助として受講させていただきましたが、新たに考えさせられるきっかけも頂きました。

最初はこの講座に参加するかどうか迷っていました。就職活動を止めていいのかという思いがありました。
ですが落ち着いてこれからのことを考える期間にもなり、VLOOKUPやIF関数を改めて学ぶことができ参加してよかったと思っています。

数か月前に娘に勧められ参考書を買いITパスポートに挑戦しようと思いましたが、3日も持たず挫折しました。内容を把握し、暗記することが難しかったです。
しかし、今回この講習を受けることが出来、内容を細かく教えていただけたので、あとは暗記です。今回は頑張れそうな気がします。ありがとうございました。

講師の先生方が常にフットワーク軽く質問に付き合ってくださったおかげで、大きくつまづくことなく、理解を深めることができました。心より感謝申し上げます。
この講座を受講して、世間で言われている通り、デジタル化はまさに喫緊の課題であり、われわれ中年以上世代もITスキルアップに努めねばならないのだなあと、強く感じました。人生80年としても、まだまだ時間があるので、なるべく長く有用人材でいられるように、学び続けたいと思います。

10日間の講義は資料も講座内容も盛りだくさんで、先生の講義も充実していました。入口が学べたと思いますので、自分がいかに自分のものにしていけるかだと思います。

毎日必死で、わからない!なにも覚えられない!と思って帰宅しておりましたが、最終課題をやってみたらそれなりに出来て感激しています。
一歩スタートできたのかな。今後もがんばりたいです。先生のお声が良く、聞き取りやすく、素晴らしかったです。スタッフのみなさま親切で、頭は疲労困憊ながら楽しい2週間でした。本当にどうもありがとうございました。
その他の受講生の声は こちら をご覧ください。
Actual Results受講生の今
Access会場情報

【1か月コース会場】【2週間コース会場】飯田橋センタービル
東京都千代田区飯田橋1-12-7 4階
◎東京メトロ 飯田橋駅 徒歩4分
◎東京メトロ 九段下駅 徒歩5分
◎東京しごとセンターから徒歩5分
※会場は変更する場合がこざいます。

【1か月コース会場】【2週間コース会場】ふどうやビル
東京都立川市曙町2-10-1 10階
◎JR立川駅徒歩3分
※会場は変更する場合がこざいます。

【1か月コース会場】TKP新宿西口カンファレンスセンター
新宿区西新宿1-10-1ヨドバシ新宿西口駅前ビル9階 カンファレンスルーム9F
◎JR山手線 新宿駅 7番出口 徒歩1分
※会場は変更する場合がこざいます。
Applicationお申し込みフロー
PCスキルを増やしたい、最新のスキルを習得したい、スキルを業務に活用したい方
東京しごとセンターにご相談ください。

※既にしごとセンター登録(多摩を含む)をされている方は、担当の就職支援アドバイザーにお問合せください。
※利用終了時間(平日午後8時、土曜午後5時)が近い場合、当日の順番待ち状況によってはカウンセリングをお受けできないこともございます。時間には余裕を持ってお越しください。
ご利用
無料
東京都が設置した、しごとに関するワンストップサービスセンターです。一人ひとりの適性や状況を踏まえたきめ細やかな就業相談(キャリアカウンセリング)から、就職活動や就職後に役立つ知識・スキルを習得するための各種セミナーや能力開発、求人情報の提供・就業紹介(ハローワークと連携する場合も含む)まで、就職に関する一貫したサービスを提供しています。都内で仕事をお探しの方でしたら、都民以外の方もご利用いただけます。
Contact
お問い合わせ事業の内容に関するお問い合わせ
デジタル・ビジネススキル
習得支援事業事務局
受付:平日9:00~17:30 /土曜・日曜・祝日、年末年始を除く
申し込み・受付に関するお問い合わせ 人材シフト支援係 / 03-5211-1772
受付:平日9:00~17:00 /土曜・日曜・祝日、年末年始を除く